大阪で活動するコピーライター/プランナー仲山さとこです。
納本のため岡山へ日帰り出張してきました。
新幹線こだまに乗車。色からして500系でしょうか。詳しい人なら一目でわかるのでしょう。
自由席をとりましたが、座席はどうやらグリーン車のようです。
ゆったり、快適なひとときでした。
こだまに乗って終点の博多まで旅するのもいいかもしれません。
岡山に着くと友達が車で迎えに来てくれていました。
納本するのは
①岡山県立図書館
②高梁(たかはし)市立図書館
③かもがわ図書館(吉備中央)
④総社市役所
⑤倉敷市立中央図書館
です。
友達は事前にシミュレーションし、最も効率的な順番をあらかじめ決めてくれていました。
がんばれば1日で5つ全部回れるということです。頼もしい!
ちなみに、高梁市図書館はわたしが大阪に転居した後にできた素敵な図書館です。
JR備中高梁(びっちゅうたかはし)駅直結、TSUTAYAとコラボなど、開館時に話題になり、気になっていました。今回、初めて行くことができました。
建物内はゆったりとして本の陳列もとてもきれいでした。スターバックス併設、かわいい雑貨の物販もあって、つい寄りたくなるような工夫が施されています。
そして、市民に寄り添う利用日・利用時間の設定。本離れが進んでいるといわれていますが、高梁や周辺地域の方はきっとご利用になっていることでしょう。
図書館の外にいるとき、ちょうど新型の特急やくもが通過したのも見られてラッキーでした。
高梁といえば備中松山城。写真中央の右、緑の山の頂上にあります。
ズームで、天守がわずかに見えます……↓↓↓
これはきっと難攻不落ですね!
5つの図書館めぐりはとてもスムーズでした。
運転手をしてくれた友達は、わたしが会社員勤めをしていたときの後輩です。
わたしが営業で、彼女はアシスタントとしててきぱきサポートしてくれた当時を思い出す仕事ぶりでした。
おかげで、無事に納本できました。本当にありがとう、感謝!
途中でランチ、終わってからはお茶。パフェを注文しました。
夕方、友達のお子さんが小学校から帰ってきたので3人で回転寿司に行きました。
おなか一杯お寿司を食べ、岡山駅まで送ってもらって大阪に帰りました。
2024年5月8日