コピーライター仲山さとこです。

原稿を書くとき、ときどき現れる誤変換。

同音異義語が多い日本では、宿命ともいえる現象です。

もちろん、仕事上はNGです。

でも、カタカタとキーボードを打ちながら気づいた瞬間、吹き出しそうになることがあります。

おもしろい「誤変換」募集中!いつか本にしたい。

①トーべ・楊孫?

ムーミンの生みの親とは?

正:トーベ・ヤンソン

誤:トーべ・楊孫

フィンランド生まれのトーベ・ヤンソンさんですが、誤変換では中国人のような名前になりました。

ファーストネームがカタカナなので、国際結婚にも見えます。

②抹社ー?

ゆでたジャガイモをつぶす便利なキッチンアイテムと言えば?

正:マッシャー

誤:抹社ー

抹茶製造会社のような雰囲気です。

③溶質と和室?

インテリアのコピーを作っているときに出現しました。

洋室と和室、どちらにも合う」と書こうとして現れた誤変換です。

ちなみに、溶質とは液体の中に溶けている物質のことらしいです。

和室と並べて使うことはないでしょう。

もはや意味をなさない誤変換は、気づきやすいので助かります。

④毛根素材?

ニットのコピーを書くときに出てきた誤変換。正しくは「毛混素材」です。

毛根素材…全然あったかくなさそうです。

⑤会う飛ばす?

正:アウトバス

誤:会う飛ばす

たとえば、洗い流さないトリートメントなどを紹介するときに、「アウトバス」という言葉を使います。

誤変換では、「久しぶりに会ったとたん、ぶっ飛ばす」のようなイメージが浮かびました。

⑥廊下の帽子?

皆さんは、帽子の収納場所を決めていますか?

玄関に近い廊下などに掛けている人も多いのではと思います。

①~⑤のようなわかりやすい誤変換に見えないところが、かえってこわいです。

このとき、本当は「老化の防止」としたかったのです。

wordに学習能力があるおかげで、誤変換は、よくもわるくも1度きりがほとんどです。

そういう意味では、一期一会のようなものなのかな?とも思うのです。

「誤変換」―印象に残っている6例

2017年7月20日


投稿ナビゲーション